翻訳と辞書
Words near each other
・ 眼鏡レンズ加工技能士
・ 眼鏡屋
・ 眼鏡属性
・ 眼鏡岩
・ 眼鏡岩 (佐世保市)
・ 眼鏡市場
・ 眼鏡枠
・ 眼鏡橋
・ 眼鏡橋 (曖昧さ回避)
・ 眼鏡橋 (諫早市)
眼鏡橋 (長崎市)
・ 眼鏡猿
・ 眼鏡絵
・ 眼鏡蛇
・ 眼鏡違い
・ 眼閃
・ 眼電図
・ 眼頭
・ 眼高手低
・ 眼龍義治


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

眼鏡橋 (長崎市) : ミニ英和和英辞書
眼鏡橋 (長崎市)[めがねばし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [め]
 【名詞】 1. (1) eye 2. eyeball 3. (2) eyesight 4. (3) look 5. (4) experience 6. (5) viewpoint 7. (6) ordinal number suffix 
眼鏡 : [めがね]
 【名詞】 1. spectacles 2. glasses 
眼鏡橋 : [めがねばし]
 (n) arched bridge
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [し]
  1. (n-suf) city 

眼鏡橋 (長崎市) : ウィキペディア日本語版
眼鏡橋 (長崎市)[めがねばし]

眼鏡橋(めがねばし)とは長崎市中島川に架かる石造二連アーチ橋である。架橋時、琉球王国だった天女橋を除くと、日本初の石造りアーチ橋である。1960年(昭和35年)に国の重要文化財に指定された。
== 概要 ==
橋の長さは22m、幅3.65m、川面までの高さは5.46m。
1634年(寛永11年)興福寺の2代目住職、黙子如定(もくすにょじょう)が架けた。1648年(慶安元年)の洪水で損壊するが、平戸好夢が修復している。その他は高欄が破損して修復したと見られる形跡があるものの、流失することなく度重なる水害に耐えてきた。1982年(昭和57年)の長崎大水害では中島川の橋が流失したが、眼鏡橋は半分程度損壊するという深刻な被害を受けたものの流失は免れた。
修復のための部分解体調査で江戸期のものとみられる階段跡が左岸橋端から見つかったため、従来はスロープとなっていた橋端は階段へと変更された。橋端は1873年(明治6年)頃、人力車通行のために階段をなくしたものと見られる。ただし眼鏡橋は1948年(昭和28年)以後、車両の通行が禁止されている。
流出後、下流で見つかった石材については、復元時に再利用された。眼鏡橋の辺りは増水時の氾濫対策として川幅を広げる必要があったが、橋などの姿をなるべく残すよう、川幅や橋はそのままにして、両岸の地下に暗渠式のバイパス水路を設けることで解決した。この際、左岸側バイパス建設地の上から川の上にまで張り出した家屋や商店など46戸は約20年の交渉を経て全戸が移転し、跡地には歩道と街路樹が整備された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「眼鏡橋 (長崎市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.